- ブログ・施術例 -
- ブログ・施術例一覧 -
-
お知らせ 2022.6.30 爪白癬 こんにちはスタッフの松崎です😎 ご自身のお爪がこのお写真のように分厚くなっていたりしていませんか?もしかしたらそれはお爪の水虫かもしれません。もしそのような疑いがある場合は皮膚科さんに診察して...続きを読む
-
お知らせ 2022.6.21 爪水虫 こんにちはスタッフの松崎です😎 みなさんご自身のお爪をみてこんなふうに厚くなってしまっていたりしていませんか? もしかしたらただの肥厚爪ではなく爪水虫かもしれません。 皮膚科さんで...続きを読む
-
お知らせ 2022.06.15 ジェルネイル放置していませんか? .みなさまこんにちは!スタッフの阿部です^^.お写真のお客様はグリーンネイルになってしまい、ご自身でずっとジェルネイルをし続けていたそうです。.ある日ジェルを取ると、、、グリーンネイル悪化し...続きを読む
-
お知らせ 2022.6.14 爪水虫 こんにちはスタッフの松崎です😎 厚くなってしまっている爪水虫の削る前と後のお写真です。ここまで厚くなってしまっているとお薬の浸透も良くありませんし、靴を履いた時なども当たりやすくなったりします...続きを読む
-
お知らせ 2022.5.25 爪水虫と角質 こんにちはスタッフの松崎です😎 お爪の水虫で爪が厚くなってしまい、それが原因で小指に角質ができてしまっていました。 水虫のお爪は削ることによってお薬の浸透が良くなりますし、角質も痛くなら...続きを読む
-
お知らせ 2022.5.22 爪水虫 こんにちはスタッフの松崎です😎 昔爪水虫になり一度良くなり再び爪水虫になってしまったお爪です。分厚いままお薬を塗ってもあまり浸透せず治りも遅いため削ることにより浸透が良くなり治りも早くなります...続きを読む
-
お知らせ 2022.5.15 爪水虫 こんにちはスタッフの松崎です😎 本日は水虫のお爪のケアの画像です。 肥厚しているお爪だと薬を塗っても浸透しづらく治りも遅くなってしまいます。そのため、このように削るとお薬の浸透も良くなり...続きを読む
-
お知らせ 2022.05.13 爪甲鉤彎症 初回ケア .みなさまこんにちは!スタッフの阿部です🍀.ご新規のお客様、10年以上爪甲鉤彎症に悩んでいたそうです。.きっかけは ジェルネイル子育てが忙しく、サロンに行けず付けっぱなしのまま放置し...続きを読む
-
お知らせ 2022.05.11 運命 .みなさまこんにちは!スタッフの阿部です🍀.初回ケアから約半年が経過しました。毎回提示した時期にきちんと通ってくださること、本当に感謝しています。.こちらは外国人のお客様の爪です。この爪にな...続きを読む
-
お知らせ 2022.5.10 爪水虫 こんにちはスタッフの松崎です😎 最近お客様から爪水虫を良くしたいというお問合せをたくさんいただいております。 お爪が厚い状態ですとお薬が浸透しづらいので可能な限り薄く削ることによってお薬...続きを読む